『ロンドン居候の日々』(ゲスト・シンガー”UA”)
“藤乃家 舞の3rd アルバムは、ゲスト・シンガーに“UA”を迎えた(“phantom ship”)大英帝国はロンドン 居候(いそうろう)の日々”
 アラブ人街の少年の登下校の口笛、地下鉄や中古マーケットの雑踏、ベランダのオジサンはご機嫌に鼻歌をうたい、隣のオジサンは鳩たちにパンを投げ、ひっきりなしに飛び続ける遠い飛行機、珍しくもない“狐の嫁入り”、、、、、
 町中で、地下鉄で、バスで、学校で、英国人達の個人主義?に助けられ?、ベース片手におかまいなしに録音し続けた、ソフト・ロック?ジャズ??アンビエント???
 カテゴライズされない16曲。ジャケット写真はロンドンで活躍中の“志賀 理江子”。
『フィールドレコーディングって実験的なものだと思ってましたが、環境にある音なので、聴いていると落ち着きますね。』 /F
 
 『すごくドリーミーな音楽ですね。醒めてるのか、醒めてないのか解らない夢を見てるような・・・眠りにおちる寸前の感覚がずっと続いてるような。ものすごくココチヨカッタです。』 /Y
【収録曲】
- down stairs and float
 - damien tap morning
 - mail man
 - why you go to china
 - far blue from here
 - arrow out of circle
 - for some breathers
 - view at the window
 - close to gray
 - soon balloon
 - doze edge permanent
 - jack’s pigeons,pigeon’s jack
 - phantom ship
 - montage four shines
 - good luck balls fall
 - sleep tight on teddy
 
